西郷どん 第44話「士族たちの動乱」

大河ドラマ『西郷どん』のお時間です。
BSを録画にて鑑賞。 第44回「士族たちの動乱」 あらすじ・・・・・・・
政府を離れ、鹿児島に戻った西郷(鈴木亮平)は、畑仕事や狩りなどの静かな毎日を過ごすはずだった。
しかし、桐野(大野拓朗)たちが次々と政府を辞め、鹿児島に戻ってきてしまう。
政府に対して不満を持つ全国の士族たちは爆発寸前だった。
そんなとき、佐賀では江藤新平(迫田孝也)がついに兵を挙げるが、大久保(瑛太)が率いる政府軍にあっという間に破れる。
逃亡する江藤は鹿児島へ向かい西郷に助けを求める。
(オフィシャルサイトより)


故郷:薩摩に戻って、穏やかな日々を暮す西郷さん。
でも半次郎たちが西郷を慕って戻ってきてしまう。
今回は、全国各地の士族(元武士)が、明治政府への不満をつのらせ、爆発寸前の状態。
佐賀では江藤さぁ(迫どん)がついに決起したものの、すぐに大久保率いる政府軍に鎮圧される。
江藤は西郷を頼りに鹿児島にくるが、西郷は首を縦に振らない。
江藤は大久保の命により斬首、そしてさらし首に。(えげつない話)
それよりもある意味恐ろしい場面が、東京の大久保邸にて対峙する
大久保の本妻(ます)と愛人(ゆう)。
お互い微笑みながらの掛け合い。(^^;
本邸から出てくるゆうの姿を観て、びびる大久保(^^;;
西郷は士族の不満を抑えるためにも、私学校を設立。
そこで、文武両道の教育をおこなうが・・・
菊次郎も留学を終え帰国。私学校に通うことに。
この私学校が西南戦争の引鉄になるそうで、あと3回。
はたして、西南戦争をどう描くか、楽しみです。
よろしければ、クリックお願い致します♪
この記事へのコメント