![]() ☆☆☆☆− (10段階評価で 8) 9月28日(金) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン6にて 14:50の回を鑑賞。 見どころ: 『永遠の0』などの岡田准一が主演を務め、カメラマンのみならず『劔岳 点の記』で監督もこなした木村大作と組んだ時代劇。 葉室麟の小説を基に、誰にも恥じない生き方を貫こうとする実直な武士たちの姿を描く。 『明日への遺言』などで監督としても活躍する小泉堯史が脚本を担当。 『CUT』などの西島秀俊をはじめ、黒木華、池松壮亮、奥田瑛二らが共演している。 あらすじ: 享保15年、藩の不正を告発した瓜生新兵衛(岡田准一)は、追放の憂き目に遭う。 藩を追われた後、最愛の妻・篠(麻生久美子)は病魔に侵され、死を前に最後の願いを夫に託す。 それは、かつては新兵衛の友人で良きライバルでもあり、篠を奪い合った恋敵でもあった榊原采女(西島秀俊)を助けてほしいというものだった。 (シネマトゥデイ) ![]() 岡田准一主演、木村大作監督作品。 予想通り、静かでかなり眠たくなるので、体調は万全に。(^^;; ほとんど静寂が支配する、美しい日本の四季の風景はみどころ。全編オールロケだそうです。 岡田准一が殺陣にもクレジットされていて、時間的には短いながらも、けっこう強烈な描写があります。 (血しぶきがすごい) 奥田 瑛二も見事な悪役ぶりを魅せてくれます。 スタッフ、キャスト 本人直筆(多分)のエンドロール。 子役が、丁寧に一生懸命書いたと思われる文字が愛らしいです。 ![]() 散り椿 (2018) 2018年9月28日公開 映画詳細データ: 製作国:日本 製作:「散り椿」製作委員会 製作プロダクション:東宝映画、ドラゴンフライ 配給:東宝 カラー/ビスタ (全国東宝系) スタッフ 原作:葉室麟 監督・撮影:木村大作 音楽:加古隆 製作:市川南 共同製作:吉崎圭一、藤島ジュリーK.、大村英治、杉田成道、林誠、堀内大示、宮崎伸夫、広田勝己、松田誠司、板東浩二、吉川英作、田中祐介、安部順一、東実森夫、井戸義郎、忠田憲美、吉村康祐 プロデューサー:上田太地、佐藤善宏、臼井真之介 製作担当者:鈴木嘉弘 美術:原田満生 監督補佐:宮村敏正 撮影補佐:坂上宗義 録音:石寺健一 照明:宗賢次郎 装飾:佐原敦史 編集:菊池智美 音響効果:佐々木英世 キャスティング:田端利江、久世浩 馬術:砂田一彰 衣裳:大塚満 ヘアメイク:泉宏幸 床山:大村弘二 キャスト 岡田准一(瓜生新兵衛) 西島秀俊(榊原采女) 黒木華(坂下里美) 池松壮亮(坂下藤吾) 緒形直人(篠原三右衛門) 新井浩文(宇野十蔵) 柳楽優弥(平山十五郎) 芳根京子(篠原美鈴) 駿河太郎(坂下源之進) 渡辺大(千賀谷政家) 麻生久美子(瓜生篠) 石橋蓮司(田中屋惣兵衛) 富司純子(榊原滋野) 奥田瑛二(石田玄蕃) よろしければ、クリックお願い致します♪ |
<< 前記事(2018/10/10) | ブログのトップへ | 後記事(2018/10/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
散り椿
木村大作監督・撮影、原作葉室麟、主演岡田准一で映画化された時代劇だ。江戸享保年間、吉宗の改革で年貢の取り立てが厳しくなり庶民の生活は苦しい。藩に特産品がないと財政も苦しくなる時代背景がある。新田開発をするか特産品を作るかの方法が手っ取り早い。北アルプスが ...続きを見る |
とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ve... 2018/10/10 16:46 |
「散り椿」:小柄で凛として高潔
映画『散り椿』は、木村大作監督の3作目ですが、一番良いです。監督は「美しい時代劇 ...続きを見る |
大江戸時夫の東京温度 2018/10/10 23:22 |
『散り椿』『夏目友人帳 うつせみに結ぶ』『クワイエット・プレイス』『太陽の塔』
同日鑑賞をまとめてレビュー。 ...続きを見る |
ふじき78の死屍累々映画日記・第二章 2018/10/10 23:36 |
散り椿
江戸時代・享保15年(1730年)。 藩の不正を訴え出たため、瓜生新兵衛は扇野藩を追放され浪人となった。 京で病に倒れた妻・篠は、自分が死んだら藩に戻り、今は藩主の側用人となっている因縁の親友・榊原采女(うねめ)を助けて欲しいと言い遺す。 故郷に戻った新兵衛は篠の実家に居候し、藩の不正事件の真相を探ることに…。 時代劇。 ...続きを見る |
象のロケット 2018/10/11 00:27 |
散り椿
名カメラマンの木村大作が、「劔岳 点の記」「春を背負って」に続く映画監督第3作として手がけた時代劇。「雨あがる」などの監督・小泉堯史を脚本に迎え、直木賞作家・葉室麟の同名小説を実写映画化した。主人公・新兵衛を岡田准一、かつての友・采女を西島秀俊が演じるほか、黒木華、池松壮亮、麻生久美子ら日本映画界を代表する豪華俳優陣が集結。あらすじ:享保15年。藩の不正を訴え出たために藩を追われた瓜生新兵衛。追放後も連れ添い続け、病に倒れた妻・篠は、死の床で最期の願いを新兵衛に託す。それは、新兵衛のかつての友に... ...続きを見る |
映画に夢中 2018/10/12 19:45 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/10/10) | ブログのトップへ | 後記事(2018/10/15) >> |