『ちょんまげぷりん』 ('10初鑑賞107・劇場)

☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
8月7日(土) シネ・リーブル神戸 シネマ1にて 16:50の回を鑑賞。
解説:
『ゴールデンスランバー』の中村義洋監督がメガホンを取り、人気パティシエになる侍のてん末を
描くハートフル・コメディー。
180年前の江戸から現代にタイムスリップする侍を演じるのは、アイドル・グループ、NEWSの錦戸亮。
侍が居候する家庭のシングルマザーにともさかりえがふんするほか、
お笑いコンビ、キングオブコメディの今野浩喜や井上順などバラエティーに富んだ役者たちが顔を
そろえる。江戸時代の侍がもたらすさまざまな振る舞いが深い感銘を呼ぶ。
あらすじ:
江戸時代からやって来たちょんまげ頭の侍、木島安兵衛(錦戸亮)をひょんなことから居候させること
になった、ひろ子(ともさかりえ)と友也(鈴木福)の母子。
友也のために偶然作ったプリンから、お菓子作りの才能を開花させた安兵衛。
彼は人気パティシエとなり、ひろ子や友也とのきずなも深まっていくが……。
(シネマトゥデイ)

かなり前から気になってました。(^-^)
初日に劇場まで足を運んだんですけど、錦戸目当ての女子が大量に溢れておりまして
次の回まで立ち見状態だったので、断念。
映画を見た日は、神戸海上花火大会の日だったので、劇場は比較的空いておりました。(^^;
いやーこれも、おもしろい作品でしたよ。(^-^)
木島安兵衛役の錦戸亮、なかなかの演技であります。
侍の所作をしっかり身につけているようで、独りだけ時代劇になっていました。(^-^)
歩き方なんて、完璧に”すり足”になってましたね。
喋り方は少々、聴きとりにくいところがありました。
モスバーガー(?)で、ガキどもが大騒ぎしてるのに、母親たちはちゃんと注意しない。
その時の安兵衛の一括が痛快でしたね。
『ちょんまげぷりん』ってタイトルも、初めて聴いたときは なんのこっちゃさっぱり解らんかった
けども、ぴったりなタイトルですよね。原作を買うつもりです。
現代にタイムスリップした侍の目を通して、現代人の忘れている礼節とか忠義とか躾とか
そういったものが説教くさくなく描かれていて、とても好感が持てました。
スイーツを作ることになったきっかけとか、人気パティシエになる過程がちょっと省略されている
ようで、映画を見た限りでは解りにくいです。このへんは原作を読んでみたい。
ラストはタイム・スリップものでは定番の終わり方。
友也が保育園の卒園式で、「大きくなったら侍になる!」と言う場面でジーンときてしまった。
ジャニーズだからと毛嫌いせず、ぜひ劇場まで足を運んでみてください。
おすすめの一本です。(^-^)

2010年/日本/108分/ビスタ/
監督・脚本:中村義洋/原作:荒木源/
出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福/
ちょんまげぷりん 2 (小学館文庫 あ 19-2)
小学館
2010-08-05
荒木 源
ユーザレビュー:
ステキな物語は人に生 ...
1作目から若干のパワ ...
続編、待ってました! ...

Amazonアソシエイト by

小学館
2010-08-05
荒木 源
ユーザレビュー:




Amazonアソシエイト by

ゴールデンスランバー [Blu-ray]
アミューズソフトエンタテインメント
2010-08-06
ユーザレビュー:
習慣と信頼アメリカの ...
絶対観るべき堺雅人の ...
最近の邦画でNo1堺 ...

Amazonアソシエイト by![ゴールデンスランバー [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル ゴールデンスランバー [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)

アミューズソフトエンタテインメント
2010-08-06
ユーザレビュー:




Amazonアソシエイト by
![ゴールデンスランバー [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル ゴールデンスランバー [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
この記事へのコメント