『アクロス・ザ・ユニバース』 ('09初鑑賞98・Blu-ray)

☆☆☆☆☆ (5段階評価で 5)
7月25日(土) Blu-ray Disc にて鑑賞。
解説:
全編にわたってビートルズの名曲を使用し、1960年代のアメリカに生きる若者たちの青春を描いた
異色ミュージカル。 監督は『フリーダ』のジュリー・テイモア。『ダウン・イン・ザ・バレー』の
エヴァン・レイチェル・ウッドと『ラスベガスをぶっつぶせ』のジム・スタージェスが、主人公の男女
ルーシーとジュードを演じる。
33曲におよぶビートルズ・ナンバーと歌詞を通して心情を吐露するキャストの熱演、さらにはジュリー
監督ならではの独創的なビジュアル世界を楽しみたい。(シネマトゥデイ)
あらすじ:
イギリスのリバプールに暮らすジュード(ジム・スタージェス)は、まだ見ぬ父を捜しにアメリカへ。
父の働くプリンストン大学へ出向いた彼は、そこで陽気な学生マックス(ジョー・アンダーソン)と出会い、
意気投合する。
さらに、ジュードはマックスの妹ルーシー(エヴァン・レイチェル・ウッド)と知り合い、恋に落ちるが……。
(シネマトゥデイ)

ビートルズに関してはそれほど好きでもないし、知識もあんまりなく
有名な曲をいくつか知ってる程度です。
ですが、こういう感じのミュージカル映画がすごく好き♪
『マンマ・ミーア!』では 全編ABBAの曲が使われていましたが、ここでは、全編ビートルズです。(^-^)
時代背景は、1960年代。 アメリカがベトナム戦争へと突き進んでいく混沌とした時代。
映画が始まると、イギリスのリバプールとアメリカ 二つの場面が同時に進行していきます。
この場面で、リバプールの雰囲気が陰鬱で古臭く感じました。イギリス特有の空気なのかな?
物語は、ありがちな恋愛ものに反戦のテーマを絡めたもの。
そこにビートルズの曲が乗ってきます。
ところどころ 監督の趣味丸出しのアートっぽいPV風の場面があります。
レビューを読んでると、この部分で評価を低くしてる方がけっこういましたが、個人的にはあり。(^-^)
演じる役者さん自身が歌っています。 みなさん 本当に歌が上手いです!
特に印象的だったのが、葬式の場面で歌われた、ゴスペル・アレンジの ”Let It Be”
これは 本当にすばらしい!!
とにかく 曲の配置が見事ですね♪
”Hey Jude” が始まったときは、鳥肌がたちました。
そして クライマックスの ”All You Need Is Love” で泣いてしまいましたよ。
心が踊りました。
自分にとっては、こういう映画が一番好みなんやなぁ~と真剣に思いました。(^-^)

2007年/アメリカ/131分/シネスコ/
監督:ジュリー・テイモア/オリジナル音楽:エリオット・ゴールデンサル/
出演: エヴァン・レイチェル・ウッド、ジム・スタージェス、ジョー・アンダーソン/
映画感想50音別INDEX

アクロス・ザ・ユニバース [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2008-12-19
ユーザレビュー:
劇場に迫る映像美ジュ ...
ビートルズファンには ...
Across the ...

Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2008-12-19
ユーザレビュー:




Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
この記事へのコメント
うちの子たちはよくイチゴ好きの親と買い物の帰りにスーパーの購入済のイチゴを持たされてくちから胸部へすごい赤いものが飛び散る状態で帰宅いたしました。イチゴのシーン、なんでしょうか、強烈ですね。
「LET IT BE」は文句なしに良いですし 今の音楽は ほとんどビートルズに影響受けてますね。
とりあえずCD聴いてみます。
コメントありがとうございます♪(^-^)
私の感性は世間とは若干違うみたいで、ときどき、世間では酷評のものが自分には高評価なんてことも ままあります。
なので、私の評価はあまり信用しないでくださいね。(^^;;
でもこの映画は良いとおもいますよ♪
イチゴのシーン、ベトナムでの爆撃のシーンに使われています。
爆弾の代わりにイチゴが落ちていきます。
すごく強烈な印象が残る場面ですよ。
いつもありがとうございます♪(^-^)
ビートルズはもうクラシックの領域に入ってますね♪
現代の音楽のお手本みたい。
俳優さん、ほんとに歌上手いです。
U2のボノもカメオ出演して、歌ってます。(最初ロビン・ウィリアムズかと思いました。(^^;;)
ありがとうございました。
たまにフルートでイマジンを練習しますが、狙撃の恐怖を考えますよね。「メーリークリスマス、ミスター、ローレンス」とお題目のように胸中で唱えながらピアノの戦場のメリークリスマスを練習することもあります。戦争映画はレッドオクトーバーを追えが好きでしたが、散歩のと中でイワンのばかをすることもあります。だめだベトナム戦争系の映画はどれも怖くて自分の記憶の引き出しが壊れている気がします。
今までoperaだとブログには書き込めなかったのですが
今回はIEで…(^^ゞ いけるかな?
ビートルズはアルバムを6枚ほど持ってる超~中途半端なファンな私です。(笑)
動画を見せてもらいましたが、私的には全然アリだと思いました♪
あ、例のクヌートですが、和歌山では上映されていないみたいです(^^;;
関西は大阪が5件、兵庫・京都が1件ずつ…。少なすぎ…p(´⌒`。Q)グスン
ピアノにフルートも演奏されるんですね!
楽器を演奏できる人が羨ましい。
じつをいうとその昔、ヴァイオリンをやってたことがありました。
ほとんど練習しなかったので、なんも弾けません。(^^;;
坂本龍一の戦メリも名曲ですね♪
『レッドオクトーバー』でイワンのバカですか、なんとなく状況が解ります。
いらっしゃいませ コメントありがとうございます♪
アリですよね!! ぜひ本編もご覧ください♪
クヌート、神戸では三宮国際松竹で上映されています。
ということは、兵庫では神戸だけの上映ですか。
白熊の赤ちゃん観てみたいですね。(^-^)
ヴァイオリンの教科書 そういえば、いわゆる赤本とか緑本とか持ってましたわぁ。なつかしい。(^-^)