『スパイダーマン3』 ('07初鑑賞47・劇場)

☆☆☆☆★ (5段階評価で 4.5)
5月1日(火) 109シネマズHAT神戸シアター8にて 14:30の回を鑑賞。

今シーズン一番の話題作ってことで、館内は ほぼ満員。
サム・ライミ監督 気合いの入ったサービス精神旺盛なエンターテイメントでした♪
“アメコミ界”のヒーロー、スパイダーマンが活躍する大ヒットアクション大作の第3作。
前作から約3年、今度はスパイダーマンがブラック・スパイダーマンに変ぼうし、新たなる敵サンドマンらとの死闘を繰り広げる。監督は前2作に続き、名匠サム・ライミが担当。スパイダーマンことピーター・パーカーを『シービスケット』のトビー・マグワイアが続投する。最新VFXを駆使した迫力映像とヒーローの等身大の姿を描いた人間ドラマ、さらにはシリーズ初登場のニューキャラクターたちに注目したい。
かつて暴漢に襲われて亡くなったベンおじさん殺害の真犯人、フリント・マルコ(トーマス・ヘイデン・チャーチ)が刑務所から脱獄。その情報を知らされ激しい怒りに燃えるピーター(トビー・マグワイア)は、メイおばさん(ローズマリー・ハリス)の制止の言葉も聞かず犯人の行方を追う。 (シネマトゥデイ)

一言でいうと、「てんこ盛り」。(^^)
これだけ、2時間19分に うまいこと詰め込んだなぁ~と感心します。
予告編を観た時は、黒いスパイダーマン(闇の自分)との葛藤がメインのストーリーかな?
・・・と思ったんですが、それほど、時間をかけて描かれてはいなかったですね。
なんせ、敵キャラが3人も出てくるので、次から次へと、超ド派手なアクロバティックな
アクションの連続です。 制作費に300億円以上かけているだけあって、その映像は必見。
親友ハリー(ジェームズ・フランコ)が ゴブリンJr.になって スパイディと空中戦を繰り広げる
場面は、動きが早すぎて、わけが解らんかった(^^;
クライマックスもなかなか すっごいですよぉ!
MJ(キルスティン・ダンスト)、3作続けてこんなしんどい演技ばっかりで大変ですよね。(^^;
ほんま、お疲れ様です。
アクションだけではなく、人間ドラマ部分もしっかりしています。
今回は、「許す」ということがテーマらしい。

毎回、叔母さんの一言一言に感銘を覚えるのですが(脚本が上手い)この「3」では
「復讐は毒のようなもの。やがて自分を(悪く)変えてしまう」
・・・と、ピーター(トビー・マグワイヤ)に助言。 また、プロポーズのさいには
「夫は妻を自分以上に大切にしなくてはいけない」と忠告。
未来のために肝に銘じておきます。(^^;
エンターテイメントとしては 文句なしの出来です。
ただ、「2」の時の感動が 「3」では薄く感じたのも確か。
これはこれで、大好きですが、 「2」の暴走する列車を我が身を犠牲にして止めたときの
感動が 「3」では感じられなかったのが、ちょっと残念かなぁ。
ちょっと大味になった・・・「2」に比べると さらに「アメリカ」的になった・・・そんな感じですね。
でも、観て損はありません。
個人的には 2→3→1 の順番で 『2』が一番好き。
1作目、2作目の脇を固めるキャラも総出演。
笑ったんが、フランス料理店のマネージャー(ブルース・キャンベル)。
あやしいフランス語を喋ってます。
BD(ブルーレイ)出たら絶対買い!
そうそう、冒頭のコロンビアのロゴ(自由の女神)がものすごく綺麗になってた!

2007年/アメリカ/ソニー・ピクチャーズ(コロンビア)/シネスコ/SPIDER-MAN 3/139分/
監督:サム・ライミ/脚本:アルヴィン・サージェント/音楽:クリストファー・ヤング/
出演:トビー・マグワイア 、キルステン・ダンスト 、ジェームズ・フランコ 、トーマス・ヘイデン・チャーチ 、トファー・グレイス 、ブライス・ダラス・ハワード 、ジェームズ・クロムウェル 、ローズマリー・ハリス 、J・K・シモンズ 、ビル・ナン 、エリザベス・バンクス 、ディラン・ベイカー 、テレサ・ラッセル 、クリフ・ロバートソン 、テッド・ライミ/

スパイダーマン+スパイダーマン2 DVDツインパック (期間限定生産)
この記事へのコメント
私も2が一番好きです。
おばさんがお引越しの準備の場面で
ピーターにアドバイスするシーンは何度見ても
涙が出ます。。。
3は突っ込みどころが多くて(^㎜^)ゞ
でも、楽しませてもらいました。
こんばんわぁ♪(^^) いつもありがとうございます。
やっぱり『2』のほうがいいですよね!
『3』は詰め込みすぎのような気がします。
でも、好きですが。(^^;
神戸にみはいる・Bは火みたいな評価ー!
神戸に評価しなかったー。
神戸へみはいる・Bで評価しなかった。
金曜ロードショーで放送してたこと知りませんでした(^^;
意味がわからん・・・(--;
そうですよね(^^;
身近にいそうな感じがいいんですよね♪
電車のシーンは感動的ですよね。
あのポーズはよっぽど身体が柔らかくないとキツイですよね(^^;;