![]() 大河ドラマ『おんな城主直虎』のお時間です。 BSにて鑑賞。 第十三回「城主はつらいよ」 あらすじ・・・・・・・ 井伊家の領主として名乗りを上げた井伊直虎(柴咲コウ)。 なんだこのサブタイトル。(^^;; 一回限りの出演だと思ってたムロツヨシが再登場。 しかも今度は、ちゃんと役名がある!! 瀬戸方久って、名前も姿も立派になって、直虎のこれからに大いに関わってきそう。 でも「銭、銭」って言ってるので、前途は悲惨な感じがしますね〜。 しのさん(貫地谷しほり)、こういう役柄 ほんまによーに合ってます。(^^;; 方久を家臣に加えて、瀬戸村を方久の所領にすることで、借金の返済期間を遅らせる・・・ なかなかおもしろいアイデアやと思います。 ムロツヨシが加わると、全体的に軽快に進むので、観てて全然飽きない。 気になるのは、小野丹波守政次が陰でこそこそと・・・・ よろしければ、クリックお願い致します♪ |
<< 前記事(2017/03/27) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/03) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」第13回「城主はつらいよ」
これより井伊はワレが治めるところとなる!キリッとした眉毛で言い放たれた、おとわちゃん改め次郎法師改め井伊直虎様!っていう重要な場面に続く今回の題が、どうしてこんなにコミカルなのお〜。そりゃあ政治的にはド素人な直虎様ですもの、うまく行くはずはないでしょうけど、もう少しシリアルなテーストにされても罰は当たらないでしょうにねえ。 ...続きを見る |
真田のよもやま話 2017/04/02 21:02 |
おんな城主直虎 第13回 城主はつらいよ
第12回「おんな城主直虎」はこちら。前回の視聴率は12.9%と降下。タイトルチューンとして勝負に出た回だけにNHKとしてもつらいところか。で、今回のサブタイトルはもちろん「男はつらいよ」をいただいているんだろうけれど、だったら前田吟がいるうちにやってほしかった気も。実際、城主をやっていくのは大変な作業だと思う。特に貧乏で強国にはさまれている状況では。偽悪的な政次は、こんな井伊の城主に誰もなろうとは思わないでしょう?と今川側に告げることで次郎法師から直虎への変貌をサポートする。いい人だ政次。誰... ...続きを見る |
事務職員へのこの1冊 2017/04/02 21:08 |
大河ドラマ「おんな城主 直虎」生き残る為の決断13直虎は井伊領の借金経営の現実を知り苦悩するもかつて...
大河ドラマ「おんな城主 直虎」第13話は井伊家の領主となった直虎だったが、これまで出家していたために井伊家の実情がわからない状況だった。当然この時代におんな城主はあまり ... ...続きを見る |
オールマイティにコメンテート 2017/04/02 21:42 |
おんな城主直虎 第13回「城主はつらいよ」
どこか国民的映画をぱくったのではないかと思わせる題名ですが、出だしから完全に家臣に反発され、虎松の後見という立場でありながら、その母親であるしのとの関係は最悪という、人間関係で始まった井伊の当主という立場。 しかし物語の描き方として、直虎に風がいつか吹くのではないかと思わせる演出が数多くされていることが分かります。例えば今回強いインパクトで登場した瀬戸方久からは、お金が集まるところに人心は集まるのだから、見返してやろうという励ましを受け、元気をもらうシーンがあります。 また、政治に関しても、寿桂... ...続きを見る |
あしたまにあーな 2017/04/02 23:49 |
【おんな城主 直虎】第13回「城主はつらいよ」 感想
井伊家の領主として名乗りを上げた井伊直虎(柴咲コウ)。 幼い虎松(寺田心)が元服するまでの間、後見として国を治めることを宣言するが、家臣たちは… ...続きを見る |
ドラマ@見とり八段 2017/04/03 04:10 |
おんな城主直虎 「城主はつらいよ」
予想通り、前途多難な発進の直虎今川家は、まだ幼い虎松(寺田心)の後見として、政次(高橋一生)を指名だけど、南溪和尚(小林薫)は、虎松の後見人に“井伊直虎”を推挙家臣達の前に現れたのは、次郎法師(柴咲コウ)。中野直之(矢本悠馬)奥山六左衛門(田中美央)ら家臣は反発しますが、南溪はカタチだけであると断言。政次は困惑しながらも、直虎を支えると宣言しの(貫地谷しほり)やなつ(山口紗弥加)は困惑。しのに至っては、直虎でも、政次でも、納得できない様子です。家臣の心もつかめず、百姓からも、女性だからとバカにさ... ...続きを見る |
のほほん便り 2017/04/03 08:20 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/03/27) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/03) >> |